たっぴーブログ

年間100冊以上本を読む社会人です。就活生向けの記事を書いてます。

確実に受かるSPI勉強法

 

こんにちは、たっぴーです。皆さん、就活は捗っていますか?

最近寒くなってきたので朝起きることが大変だと思いますが、残り約半年間気を引き締めて頑張ってください!

今回はSPIの勉強法についての記事になります。参考にしてみてください。

 

 

f:id:izunakun:20190818153455j:plain

 

そもそもSPIとは

SPIは企業にESを提出した際に、同タイミングで選考されることが多い選考方法です。

SPIは能力テストと性格検査の2つに分かれます。

 

能力テスト

  • 言語能力検査
  • 非言語能力検査
  • 英語検査
  • 構造的把握力検査

 

言語能力検査と非言語能力審査が取り入れられている企業が多く、企業によってはプラスαで英語検査や構造的把握検査があります。

言語能力検査は国語のテスト、非言語能力検査は数学のテストのようなものです。

 

抑えておくべき基本事項3つ

①SPIの問題は1問1問、時間の制約があり、時間内に解くことができるかが大きなカギとなります。

②企業によってボーダーラインが決められており、SPIの点数がボーダーラインに乗らないとその時点で不採用にされるケースがあります。

③またSPIの点数は、その後の面接に引き継がれるため高得点を取った方が面接で有利に働くことがあります。

 

性格検査

 性格検査は日ごろの考え方や行動についての様々な質問により、受験者がどのような性格をしていて、どのような仕事や組織に適性があるかといった性格や思考を測るために用いられる検査です。

 

 

SPI勉強法

 書店に並んでいる人気のSPI参考書を1冊買ってください。何冊も買う必要はありません。買った1冊を最低3〜4周やり込んでください。

 

目安としては非言語だと問題見て3秒以内に解法が頭に浮かぶ状態になればベストです。解答ではなくて、解法。つまり解き方や公式です。参考書を大体3〜4周解くと、この状態になります(個人差はありますが)。

また言語は何となく解ける気がしてしまい、対策を怠る人がとても多いです。

ですが、確実に得点するために、漢字や熟語は徹底的に勉強してください。

またSPIテストの合計得点率は8割以上を目指してください(8割以上得点していれば大半の企業のボーダーラインに乗るため)。

 

 

まとめ

SPIは短期間(長くても2ヶ月)で集中して勉強することをおススメします。SPIを通過しないと、面接に進むことができないので勉強を疎かにせず、コツコツ取り組むことが重要です。

「あとで勉強しよう」と後回しにしていると時間が取れずに、本番になってしまう可能性があるので、計画的に勉強しましょう。